消防・防災取扱品目 / サービス一覧 消防設備機器 Service menu

現場に最適な消防設備の提案と、確実な作動を支える保守・点検体制

消火器のような身近な初期消火用具から、工場や民間事業所など、多種多様な危険物を取り扱う現場に対応した大型防災システムまで、幅広い消防設備に対応しています。
専門資格を持つスタッフが、お客様の環境や用途に応じた最適なご提案を行い、設置からアフターケアまで丁寧にサポートいたします。
また、定期的な保守点検を実施することで、有事の際にも確実に機器が作動し、安全に使用できる状態を維持します。

消防設備機器 取り扱い一覧 Lineup item list

各種消火器

消火器は最も身近な消火具です。
様々な種類の中から用途に応じて最適なタイプを選び、適切な維持・管理を行うことにより、初期消火活動に威力を発揮します。
火災は燃焼する物体の性質によって、大きく以下の3つに分けられています。

A火災:紙・木材・繊維などが燃える普通火災
B火災:石油や半固形油脂などが燃える油火災
C火災:電気設備が原因で出火する電気火災

消火器は火災の種類に応じたタイプを選ぶ必要があります。また設置場所の広さや使用目的に応じて、設置本数も異なります。弊社では家庭用消火具から金属火災、ガス火災用など特殊な薬剤の消火器まで幅広くお選びいただけます。

消火器の耐用年数は10年を目安としています。設置してある消火器の継続使用が適切かどうかについては、設置環境によっても異なります。さび・腐食・変形などが発生した消火器の容器は、耐用年数以内でも新しい消火器に取り替えてください。
※廃消化器の回収も行っておりますのでお気軽にお問い合わせください。

消火装置

日本では、消防法及び同関連法規により、あらゆる建築物・事業所・危険物・車両等に対し、消火器または各防火対象物の建築構造に応じた消火設備の設置が義務付けられています。岩本商会では、国家資格「消防設備士」の有資格者が、多様な防災設備のご相談に対応いたします。

「水消火設備」「泡消火設備」「ガス消火設備」など、あらゆる消防設備に対応し、ご要望や環境に合わせて適切にご提案いたします。

消防設備点検

納入した消防ポンプや放水銃、タンクなどの大型消火設備などの点検・メンテナンスを行っています。
定期的な保守点検を実施することで、有事の際にも確実に機器が作動し、安全に使用できる状態を維持します。