新着情報
News
トイレカー

2025.04.07
- 防災コラム
近年頻発した大規模自然災害の被災経験をもとに各自治体では避難所の生活環境改善に向けて積極的な取り組みを始めています。
特に多くの健康被害と衛生環境の悪化をもたらすトイレ問題は深刻です。
災害用トイレは以下のように様々な種類があります。
携帯トイレ:洋式便器等に便袋を被せて使用
簡易トイレ:便器の代わりになる組立式トイレ
仮設トイレ:建設現場やイベントなどの個室トイレ
マンホールトイレ:マンホール上に設置するトイレ
車載トイレ:トラックに積んだまま使用できるトイレ
発災直後から避難所生活までの時間経過や被災状況に合わせて、複数タイプの災害用トイレを組み合わせて備える必要があります。
利便性と快適なトイレ環境を求めて、現在トイレカーが注目されています。
弊社がお納めした愛媛県大洲市のトイレカーは
地元の景勝の地がラッピングされています。
ご家庭のトイレと同様の製品を使用しており、男女別の個室になっているので、いわゆる災害用トイレ
に比べて、抵抗感なくご使用頂けると思います。
トイレカーに関する過去のブログはこちら
*最新の移動式災害用トイレ 「 トイレカー 」 http://iwamotosyoukai.blog16.fc2.com/blog-entry-476.html