新着情報 News

「ひやあつ」or「あつひや」

2025.10.07
  • ちょっと一息

今年は酷暑が続き、ついつい冷たいものを食べたくなりました。そんな中、香川県でうどんを注文する際には、いつもどのスタイルにするか迷ってしまいます。

讃岐うどんには、「冷たい麺 × 熱い出汁」の組み合わせの「ひやあつ」や、その逆の「あつひや」といった食べ方があります。コシの強い讃岐うどんをしっかり味わいたいなら、「ひやあつ」がぴったりかもしれません。一方、釜揚げのもちもちした食感を楽しみたいときは、「あつひや」もおすすめです。
ちなみに、暑い夏には「ひやひや」、寒い冬には「あつあつ」といった食べ方もあるようです。季節や気分によって選べるのが、讃岐うどんの楽しさですね。

こちらは『本格手打 もり家』の名物、かき揚げおろしうどん。コシの強い美味しい麺に、瀬戸内産の地エビを使ったジャンボかき揚げがどーん!食べ応え抜群で、お腹も心も大満足です。