新着情報
News
IoT搭載トイレカー

2025.05.27
- 防災コラム
能登半島地震や過去の大規模災害の経験を教訓に政府はトイレや調理設備などの機能を備えた災害対応車両の事前登録制度を6月1日から導入する方針を固めました。
これまで弊社がお納めしてきたトイレカーには「IoTセンサー」が搭載されています。
今回は、その機能について紹介します。
IoTとは Internet of Things(モノのインターネット)の略で、さまざまなモノをインターネットに接続し、情報の交換や制御を行う技術です。
このセンサーは、トイレの利用状況や衛生状態をリアルタイムで監視し、情報をクラウド上にアップロードして管理者に送信します。
これにより、トイレカーの設置場所に担当者が常時待機していなくても、遠隔地から状況を確認できるため、適切なタイミングで清掃や給水、バッテリーの補充作業等を行うことが可能です。
利用者にとっては清潔で使いやすいトイレであると同時に、管理者にとっても効率的に管理できる仕組みとなります。
トイレカーに関する過去のブログはこちら
*最新の移動式災害用トイレ 「 トイレカー 」 http://iwamotosyoukai.blog16.fc2.com/blog-entry-476.html
*トイレカー http://iwamotosyoukai.blog16.fc2.com/blog-entry-636.html